自宅での看取りビデオを見ました

おはようございます。ゆうこふです❁
今日は、初任者研修で自宅での看取りをテーマとしたビデオを見ました。
病院での看取りが当たり前だった時代は終わり、高齢化や病院側の経営困難の状況が、できるだけ自宅で介護する方向へとわたし達を促しています。

先日母から仕送りをいただいたばかりのわたし。
↑↑↑
変な形の人参を撮影してた過去の自分えらい

(実家に帰ったほうがいいのかなあ…)

という思いが頭の中を巡っています。
1年に1度帰るとして、おばあさんにあと何回会えるのか!?
定年退職後のお父さんの毎日が介護のために家に常に要る物になるのでは!?
などなど、考えてしまいました。

でも……


高知県で就農&永住したい…!!!

今のわたしの1番大きな目標がぁ〜遠のいていく〜😭😭😭
青森帰って一般企業あるいは役場に務めたら農業も遠のいていく〜
農業実家でするとして稼ぎがないからスネかじりお荷物虫になる〜
何だかなあ〜……
もう少しじっくり考える必要があるようです。
とりあえず今年のお盆、薄給のわたしは帰省できるのか!?
今の組織いい事してるけど給料が少ないからなあ…簡単には上げられなさそうだし…うーん😓
誘惑の多い東京 & 同期に女or同い年がいなくて定期的に同世代の友達と会わないとしんどいわたし にはとってもキツイ(><)
いい事してるんだけどね!?

それでは今日の日記はここまでです。最後まで読んでくださりありがとうございました❁

あなたの今日に幸せと思えることが起こりますように…ではまた!

坂本ゆうこの時々ブログ

思ったことを時々。 たまに更新します。

0コメント

  • 1000 / 1000